合コンでモテるために重要な要素は何ですか?という問に対して、あなたならどのような答えを導き出すでしょうか?
「やっぱり顔でしょ」、「場を盛り上げるためのノリでしょ」、「オシャレな人はモテるから、服装でしょ」、「学歴や収入でしょ」と、このように意見は分かれると思います。
もちろんこれらが間違っている訳ではありません。上記の要素を満たしている人であればそれなりにモテるでしょうし、合コンでの成果も良いものを得られるはずです。
特に「顔」が良い人の合コン成功率は異常です。それは「やっぱり世の中顔か・・・」と認めざるを得ないほどに。
ではでは、私を含め「顔が良くない人」は合コンでは圧倒的不利なのでしょうか?
いいえ、そうではありません。私は学生時代から現社会人時代まで、週末になれば必ずといって良いほど合コンに参加し、それなりの成果を得てきた実績があります。
自分で言うのもなんですが、私はいわゆる「普通顔(ブサイクかもしれません)」であり、決して「イケメン、男前」に分類される類ではないのです。
そんな私でも合コンでの成功率はイケメンのそれに匹敵していますし、過去に8人の女性とお付き合いすることもできています。多くの男性が求める「一夜限りの恋」も数えきれないほど経験してきました。
なんだか自慢のように聞こえてしまうかもしれませんが、合コンでは「あるコツ」を掴むことで、誰でも私のように異性と良い関係を築くことはそう難しいことではないのです。
では、顔が整っていなくても、学歴がなくても、収入が少なくても、それを現実にするにはどのような要素が必要なのでしょうか?それは・・・
「会話能力、即ちトーク力」がとても大事なのです。
といっても、芸人さんのように周りを笑いの渦に巻き込むような面白い話をする必要性はありませんし(できる事ならしたほうが良い)、人並みハズレたトーク力を必要とする訳でもありません。
合コンで必要なのは、「その場を盛り上げるための会話能力」ただ一つです。
合コンで一番やってはいけないことは「気まずい間」を作ることです。会話の流れが止まってしまえば沈黙が続いてしまうことになり、そこには全く楽しくない空間が出来上がってしまいます。
それを阻止できる「会話能力」を持ち備えていれば、あなたの株が一気に上昇することは間違いないでしょう。
ぶっちゃけ言いますが、どれだけ顔の良いイケメンでも、隅っこのほうで黙って相槌を打っているような男は合コンでは全くモテません。会話の流れを作ることができる「トーク術」を持っている人のほうが圧倒的に高評化を得ることができるのです。
では、合コンを成功に導く「会話」をするためにはどのような知識が必要なのでしょうか?
このページでは、自称合コンマスターである私が実践している「合コンでの会話レベル」を底上げするための情報を余すことなく紹介していきますので、参考にして頂ければと思います。
このページで分かること
- 合コンでは、落ち着きリラックスして会話する
- ノリで誤魔化すのはやめておこう
- 自己紹介で相手のハートを掴む
- 特定の人ばかりと話さない
- これだけはハズせない!合コンでの鉄板トーク
- 仕事の話
- 趣味の話
- 休日の過ごし方
- 地元の話
- 血液型の話
- 似ている芸能人の話
- 元カレ、元カノの話
- 恋愛について
このページは上記構成で進めていきます。少し長くなりますので、ブックマークしておきジックリと読み進めて頂ければと思います。
合コンはどれだけ長くても「3時間程度」で一次会は終了することになると思います。この時間を長くとるか短くとるかは人それぞれですが、良い風に考えると「最大でも3時間分の会話」をストックしておけば大丈夫だということになります。
経験上、上記でまとめた「鉄板トーク」を繰り広げていくことで気まずい「沈黙の間」は防ぐことができます。後は、あなたがどう会話の流れを作っていくのかにかかっています。
しつこいようですが、「合コンの流れを作ることができる会話術」を持っている人は、自分でも想像つかないレベルにモテます。それは、あれ?俺イケメンなんじゃ・・・?と勘違いしてしまうほどに。
では、早速一つずつ見ていきましょう。
落ち着き、リラックスして挑む
合コン経験値が少ない人は、張り切りすぎて悪い印象を与えてしまうことが多いです。合コンは「ウェーイ!」と盛り上げなくてはいけないイメージが強いですが、自分を誤魔化してまでキャラを変える必要はありません。
よく見る例が「張り切って面白いことを言おうとする(やろうとする)あまり、その場の空気を読めていない」人。とても残念ですね。空気を読めない人って、直訳すれば「モテない人」です。
後は緊張のあまり、早口で何を言ってるのか、何を伝えたいのかが分からない人や、緊張で声が出ず、ボリュームが小さくなってしまっている人もいます。これでは相手にマイナスイメージを与えることしかできませんよね。
合コンでは、リラックスし、落ち着いて会話することが必要不可欠です。初対面の異性といきなり自然と話すことは敷居が高いように感じるかもしれませんが、それではいつまで経っても合コンでモテることは不可能です。
合コンは短い時間で勝負を決めなければならないという制約がある以上、緊張する、人見知りで話せない・・・。なんていっているようじゃ、間違いなく良い結果に結びつくことはないでしょう。
ぶっちゃけ私も合コン経験が少ないときは「人見知り」の性格が災いし、上手く会話することができませんでした。場数を踏み、人見知りがとても損だ。と認識するまでに多くの時間を浪費してしまいました。
言うまでもなく、人見知りを克服し、落ち着いてリラックスした状態で合コンに挑めるようになってからは、見違えるように「合コン成功率」が上がりました。
何度も言いますが、「合コンにおいて人見知りや緊張をする事は損」です。普段通りの自分を出せるようにし、リラックスして合コンに挑むようにしましょう。
ノリで誤魔化さないようにしよう
私は過去に色々な人と合コンをしてきた経験がありますが、その中でも「ノリで誤魔化そうとしている人」ほど見難いものはありませんでした。正直言って、ウルサイだけですし、楽しくもありません。
もちろん人によっては子供のようにはしゃいでいる人が好きだったり、一発屋芸人さんのモノマネをして場を盛り上げたりするような元気な人が好きなことがあるので一概には言えませんが・・・
基本的にその場のノリだけに頼っている人がモテているのを見たことがありません。
場が盛り上がり、笑いが絶えない空間になっている事実は認めることができますが、それでは本質的な合コンの目的を無視していることになります。合コンって、男女が出会うための場ですから。
「モテる」という事に意味があるのです。
過去最悪レベルにやらかしたのは、「服を脱ぎ捨て全裸になったやつ」がいた合コン。男性陣は爆笑の渦に巻き込まれていましたが、女性陣は失笑の嵐。ドン引きしてましたね。
後日、その場にいた女性メンバーの1人とデートする機会があったので、「全裸」になったやつの事を聞いてみると、、、「最低だったよね、あの人(笑)、女性陣の評価は過去最低レベルだったよ。警察に通報しようか迷った。笑」と言っていました。
その場を盛り上げようとノリに走るのも戦略としてはありっちゃありです。が、基本的に女性は「落ち着いた男性」を好む傾向にあることを理解し、行動するようにしておきましょう。
ノリで笑いをとる人より、会話で笑いをとる人のほうが圧倒的にモテます。芸人さんのモノマネを練習するのであれば、面白い鉄板ネタの一つでも用意しておいたほうがよっぽど良い結果に繋がると思います。
自己紹介で相手のハートを掴む
自己紹介って、自分をアピールできる最高の場です。合コンのスタートと同時に「自己紹介タイム」が始まることが多く、緊張して上手く自分を出しきれない人も多いと思いますが、ハッキリ言ってそれはとても勿体ないです。
ウジウジ小さな声で自己紹介するのではなく、ハッキリと大きな声で的確な自己紹介を行いましょう。
自己紹介では、余計なことは言わず、シンプルに自分の情報を伝えることが重要です。
よく見るのが、「自己紹介から笑いを取りにいくやつ」です。もちろん笑いをとりにいく姿勢は大事ですが、自己紹介の時に笑いは全く必要ありません。
必要なのは、名前をハッキリ覚えてもらうことと、自分がどのような人間かをハッキリと伝えることです。「第一印象」って、想像しているより大事なものです。
第一印象が悪かったがために、その合コンは失敗に終わった。ということも十分あり得る話ですので、手を抜かずしっかりやり遂げるようにしましょう。